2025年3月28日(金)の日経平均は、マイナス679.64円と下落して37,120.33円で引けました。
今朝は、アメリカが、アメリカ産以外の全ての自動車に対して、4月2日から25%の輸入関税を発動し、その翌日から関税の徴取を開始する旨の発表を受けて、ゼネラルモーターズ(GM)がマイナス7.36%、フォードモーター(F)がマイナス3.88%の調整をしました。
その後、本日の日本株は、スケジュールを合わせていたように、多くの銘柄配当権利落ち日と重なり、トヨタ自(7203)のマイナス4.53%の調整を始めとして、大きく下げたところです。一部の日本株は、日経平均3月SQを堺に上昇基調に乗ってほしいと期待していたのですが、ムードは重たい感じです。
アメリカへの自動車の輸出が多いのは、金額ベースでは、メキシコ、日本、韓国、カナダ、ドイツの順のようです。アメリカにはない日本の消費税も、日本の輸出企業への多額の還付金制度を含めて、日本からアメリカへの輸出をサポートしていることが話題になっているようなので、緻密な分析がされている感じです。
今夜の株価の動きを見守りたいところですが、少しずつ解決して行くことを期待しています。
なお、今朝、アップラビン(APP)の株価が、マイナス20.12%と大きく下げました。気持ち悪い下げ方だったので、状況を詳しく知りたいですね。


【広告】アマゾン
