admin について

サウナ:)

潮目が変わった株式市場

2024年7月23日(火)の日経平均はマイナス4.61円(マイナス0.01%)の調整をして終値は39,594.39円でした。
このところの株式市場は、潮目が大きく変わっており、ポジションを削って、様子見が無難でしょうか。
一方で、今朝のNYダウがプラス127.91ドル(プラス0.32%)、ナスダックがプラス280.63ドル(プラス1.58%)と堅調で、これらに引っ張られて日経平均もプラスで引けてほしかったところです。
為替レートの乱高下も不透明な株式市場の演出を強化しているようです。
なお、今朝、目立ったのは、やっぱり、クラウドストライク ホールディングス(CRWD)の13.46%の調整です。出来高の変化も気になりますね。引き続き、世界的なシステム障害について、多くの技術者から詳細に解説してほしいと考えています。
また、今朝は、テスラ(TSLA)のプラス5.14%、エヌビディア(NVDA)のプラス4.75%の高騰とともに、半導体製造創始銘柄のASMLホールディングス(ASML)のプラス5.13%、アプライドマテリアルズ(AMAT)のプラス6.28%、ラムリサーチ(LRCX)のプラス6.54%の高騰が目立ちましたが、乱高下中の感じです。
中長期的な株式市場の高騰には、引き続き、期待しています。

クラウドストライク ホールディングス(CRWD)の株価の推移(ドル)

トランプ メディア アンド テクノロジーとクラウドストライク ホールディングスの株価

先週もトランプ前大統領の銃撃事件を始めとして、色々な出来事が起こりました。
株式市場では、この事件後のトランプ メディア アンド テクノロジー(DJT)の株価の急騰でした。銃撃事件の前日に、DJTの1,200万株の空売り相当のオプション取引をしようとしていたか、又はしていた機関があるとの情報が多くのメディアで伝えられています。もし、この商いが成立していたとすると、事件後の株価の急騰によって、逆に大きな損失を計上したか、もしかすると、DJTは普段の出来高がそんなに大きくない銘柄なので、まだ全てのポジションを手仕舞えていないかもしれません。しばらくは、株価の推移を見守りたいところです。

トランプ メディア アンド テクノロジー(DJT)の株価の推移(ドル)

この流れとどこまで関連があるかは不明ですが、その後、世界的なシステム障害が発生したというニュースが、多くのメディアで取り上げられました。
クラウドストライクのセキュリティーソフト”ファルコンセンサー”の更新によって、マイクロソフトの一部の”ウィンドウズ”がクラッシュした等の情報が流れていますが、多くの技術者に解説してほしいところです。もし、セキュリティーソフトが原因だったとすると、ニュースで流れている以上に深刻な問題が発生していそうです。
なお、少し調整をしていたクラウドストライク ホールディングス(CRWD)の株価ですが、7月19日(金)にはマイナス11.10%の調整をしています。こちらの銘柄も、しばらく気になります。

クラウドストライク ホールディングス(CRWD)の株価の推移(ドル)

NYダウとナスダックの調整

2024年7月19日(金)の日経平均は、マイナス62.56円(マイナス0.16%)の40,063.79円で引けました。
日経平均は、7月SQ相場で大きく上げた分がかなり削られて、ボーナスタイムが一度終わったようです。個別銘柄については、日経平均が厳しい中にあって、しっかりと上げている銘柄もあるので、複雑で読み難くなっています。

日経平均(日足)の推移(円)


また、今朝のNYダウはマイナス0.93%、ナスダックはマイナス0.81%の調整をしています。特に、ナスダックについては、この1週間でかなり資金が抜けているようです。当面、上に行くか、下に行くかは別として、しばらくは、ポジションを小さくして、様子見の状態でしょうか。
ナスダックを始めとした株式市場は、中長期的には高騰中なので、株式市場には、引き続き、期待しています。

ナスダック(週足)の推移(ドル)

【広告】アマゾン

ビューティーの売れ筋ランキング

日経平均マイナス971.34円

2024年7月18日(木)の日経平均は、マイナス971.34円の40,126.35円で引けました。
今朝のNYダウもプラス0.59%と堅調だったのですが、ナスダックはマイナス2.77%としっかりと調整しており、今日の日経平均もナスダックに強く下に引っ張られた感じです。さらに、今朝のナスダックの下げについては、先週末と同じように為替の変動も演出に加わる形になりました。
今朝、半導体製造装置銘柄のASMLホールディングス(ASML)はマイナス12.74%の932.05ドルと調整をしました。この数年、高騰し続けているので、少しでも隙があれば利食いしたいと思っていた人たちが多かったようです。決算の内容は、今回もいいものでしたが、大きな期待に対しては厳しかったというストーリーでしょうか。代表的な半導体製造装置銘柄として、アプライドマテリアルズ(AMAT)もマイナス10.48%、ラムリサーチ(LRCX)もマイナス10.06%と引っ張られた感じです。
また、このところ、調整が入っていたエヌビディア(NVDA)がマイナス6.63%の調整で、スーパーマイクロコンピューター(SMCI)がマイナス6.91%、デルテクノロジーズ(DELL)がマイナス6.75%と追いかけました。
資金は、ナスダック銘柄から、NYダウ銘柄に移動しており、日経平均を先導する銘柄も大きく変化しているようです。
とはいえ、株式市場には、引き続き、期待しています。

ASMLホールディングス(ASML)の株価の推移(ドル)

【広告】アマゾン

CORONA(コロナ) 衣類乾燥除湿機 【日本生産】 除湿量18L (木造20畳 / 鉄筋40畳まで) コンプレッサー式 ブラック CD-H18A(K)

株式市場の新しい潮目

2024年7月17日(水)の日経平均は、マイナス177.39円の41,097.69円で引けました。
日経平均は、7月SQ相場を、きれいにロングで乗り切り、爆騰のための地固めが進められているようです。
相場をけん引している銘柄は大きく変わり、個別銘柄については、一層、難しくなっているとともに、日経平均の7月SQ相場でプットオプションを売りまくって大損した機関の整理等も始まりそうなので、乱高下は続きそうですが、7月SQのタイミングで株式市場の潮目は、更に大きく変わったようです。

日経平均の推移(円)

【広告】アマゾン

【2024新茶】屋久島自然栽培茶「深山の露」 お煎茶 冷温両用 無農薬 無化学肥料 残留農薬ゼロ 100g×5

日経平均の7月SQ相場はロング勢が蹂躙

2024年7月12日(金)の日経平均は、マイナス1,033.34円(マイナス2.45%)の調整をして41,190.68円で引けました。
しかしながら、7月12日(金)のNYダウはプラス0.62%、ナスダックはプラス0.63%と、何もなかったように堅調だったのが印象的でした。
日経平均の7月SQ相場は、絵に描いたように、おもいっきり、ロング勢に蹂躙されたようです。
日経平均は、7月SQ前日の7月11日(木)までの2週間で、一直線に3,000円程度高騰する大相場を形成していました。
無茶苦茶、儲けられた方は、おめでとうございます。12日(金)の日経平均の調整は、誤差のようです。
7月SQのコール・オプションを売っていた人は、日々、すごい勢いで雪だるま式に大きく負け続けたのではないでしょうか。一方、その逆に、買い続けて、無茶苦茶、儲けた人も多いと思いますので、しばらくの間、短期間の損失額の大きさと、損失額の大きさについて語り続けられそうです。
また、コール・オプションを大量に売ることができるのは、体力的に機関投資家しか無理そうなので、今回、世界の投資家から、カモにされたのは日本の機関投資家だったのではないかと推測しています。
7月SQ相場は、例えば、コール・オプションを売り続けたら大損して、コール・オプションを買い続けたら大儲けするという非常にわかりやすいものでした。
今回、気持ち悪いのが、12日(金)の日経平均の7月SQ値を下げるために、11日(木)のナスダックの下げが演出されたのではないかということと、更にナスダックがオープンする直前のタイミングで、為替を変動させたのではないかということです(最近、日経平均に連動が小さいNYダウはしっかりと高騰しています。)。
特に、為替については、このタイミングで円買い介入しても、経験的に、海外の投資家にお金を配るだけになるので、円買い介入はないだろうと思っていました。そのため、為替で何が起こっているのかと、戸惑っていたところ、X(ツイッター)で、円買いの為替介入の可能性がある旨の情報を教えていただきました(感謝です。)。
結局、日経平均の7月SQ値は41,531.26円と、前日終値の42,224.02円よりもかなり低く抑えられましたので、為替の変動は”一部の人の損を少なくする“という一定の効果はあったのではないでしょうか。

2024年7月11日(木)の夜のドル円レート(円)

【広告】アマゾン

ビューティーの売れ筋ランキング

日経平均4万2千円台。史上最高値を更新

2024年7月11日(木)の日経平均は、プラス392.03円の42,224.02円で引けました。
7月SQの直前の4万2千円台での史上最高値の更新は、力強い限りです。
個別銘柄については迷走している感じもあり、しっかりと主導銘柄を追いかけるのは難しくなっているようです。
また、NYダウ、ナスダックもこのところ好調で、今朝も、テスラ(TSLA)、エヌビディア(NVDA)は堅調でした。
引き続き、株式市場の高騰を期待しています。

【広告】アマゾン

CORONA(コロナ) 衣類乾燥除湿機 【日本生産】 除湿量18L (木造20畳 / 鉄筋40畳まで) コンプレッサー式 ブラック CD-H18A(K)

日経平均プラス251.82円。41,831.99円で史上最高値を更新

2024年7月10日(水)の日経平均は、プラス251.82円の41,831.99円で引けました。
インフレ、低金利の状況下において、日経平均のイケイケ相場は続きそうです。
さらに、1ドル161円台後半の超円安が解消されると、海外から日本への資金の流入が増え、日本から海外に流出した資金も戻ってきそうなのですが。
引き続き、日本株の高騰を期待しています。
また、テスラ(TSLA)、エヌビディア(NVDA)の株価も堅調です。今夜も楽しみです。

日経平均の推移(円)

【広告】アマゾン

焙煎コーヒー豆の売れ筋ランキング

日経平均が史上最高値を更新。プラス799.47円で41,580.17円

2024年7月9日(火)の日経平均が、プラス799.47円の41,580.17円で引け、史上最高値を更新しました。SQ週にこの高騰は頼もしいですね。
高騰を続けているNYダウ、ナスダック等を追いかけて、日経平均が高騰を再開した感じです。
個別銘柄については、主導している銘柄が置き換わっているようなので、対応は難しくなっていますが、夏本番の相場に向けてイケイケで高騰し続けることを期待しています。
なお、これだけ、株式市場が高騰していると、他人のお金を運用している機関、個人の運用パフォーマンスに対する要求は高く、運用成績がもしマイナスだったりした場合には、厳しい責任問題になりそうです。

日経平均の推移(円)

【広告】アマゾン

CORONA(コロナ) 衣類乾燥除湿機 【日本生産】 除湿量18L (木造20畳 / 鉄筋40畳まで) コンプレッサー式 ブラック CD-H18A(K)

AI銘柄としてのテスラ(TSLA)

今朝のNYダウ、ナスダックも非常に堅調でした。
テスラ(TSLA)の株価は、今朝もプラス2.08%の251.52ドルと高騰しました。
このところ、新紙幣の発行、東京都知事選挙を始めとして、多くの時間を搾取されるようなイベントが多いのですが、先導株については、エヌビディア(NVDA)からテスラに移った感じで、テスラの高騰が目立ちました。
OpenAIのGPT-4oのリリースは、GPT-4のリリースに続いて衝撃的だったのですが、GTP-4oによって、AIが実際に使うことができるものとして体感できた方は多かったと思います。
個人的には、このタイミングで、AI銘柄としてのテスラの魅力が、爆上がりしました。
ROBOTAXI(ロボタクシー)、Optimas(オプティマス)等について、大きな市場規模を取りに行こうとしていたのはわかるのですが、AI技術の進展と比べて要求レベルが高そうだったため、実現には少し時間がかかるのではないかと、未熟者なので、個人的に思っていました。
今では、ロボタクシー、オプティマス等の実現と普及には、AI技術の観点からは何ら問題なく、逆に魅力を増加させるものに見えてきました。
ロボタクシーが普及することによって、交通事故による死亡者・負傷者が激減しそうですし、車周りの社会的なコストの低減もすごそうですし、タクシーの利用者も相当便利になりそうです。8月8日の予定の公開(unveil)を楽しみにしています。
また、オプティマスについても、工場、物流、オフィス、学校、病院、役所、家庭等でのニーズが拡大しそうですし、市場規模も大きくなりそうです。本格的な普及は2025年頃というニュースが流れているようですので、期待しています。
このところのテスラの株価の高騰はすごくて、油断すると置いていかれそうな勢いです。

テスラ(TSLA)の株価の推移(ドル)

【広告】アマゾン

はくばく 丸粒麦茶 30g(12袋)×4個