admin について

サウナ:)

iPhone6sのバッテリーについて

iPhone6sを使い始めて約3年です。先週末に、バッテリーを替えてもらいにアップルストアに行きました。

iPhone6sのことでアップルストアに行くのは3回目でした。1回目はガラスの取替えでした。2回目はバッテリーが2時間くらいでなくなるので行ったのですが、ソフトの問題といわれてiPhoneを初期化されてしまいました。

3回目の今度は、また耐えきれなくなってバッテリーの交換をしに行ったのですが、”iPhone6sが突然シャットダウンする問題に対するプログラム”の対象になっていました。突然のシャットダウンなんか頻発していたので、”早く教えてよ。時間を返して”という感じでした。

今更ですが、今回、色々検索などをしてみたら、更にイヤな事実がわかりました。iPhone6sのCPUには2種類あるのは知っていましたが、僕のは悪い方のCPUで、バッテリーも2時間くらい早くなくなる方のものでした。既に3年くらい使っているので何ともです。CPUの設計ルールは10%くらい細かいのに、逆にバッテリーが早くなくなるとは意味不明です。バッテリーシステムとの間のインピーダンスやパワーデバイスの時定数などが配慮されていなかったのでしょうか。電気回路の難しい部分ですね。

iPhoneのバッテリーといえば、iPhone5のときも無償取替えプログラムの対象でした。僕と相性がいいようです。

次のiPhoneに替えどきでしょうか。

 

by iPhone6s

暑いですね。

35℃くらいあるらしいですね。

さっそくですが、原 泰久さんのキングダムの第47巻の発売を心待ちにしています。今頃?といわれそうですが、今年のゴールデンウィークの頃から、しっかりとハマっています。

近頃、NY Dowや為替も気持ち悪い展開になっているので、気になっていますが、キングダムの続きも気になっています。

 

短期的だと思いますが、円高の進行は強いですね。

今週末には、為替で1ドル108円台を付けました。短期的だと思いますが、円高の進行は強いですね。

また、4月に入っても、NY Dowはボックス圏を装いながら下げ続けている感じです。もっと、わかり易いのは、日経平均の下げのようで、残念です。

3月からのNY Dowについて

株式市場は、厳しいですが、今月から流れが大きく変わっている感じがしています。今朝もマイナスで終わったようです。

NY Dowは、前回のブログでメモさせていただいた高値の21,169.11ドルとの関係で、押し目というには非常に難しい感じです。

今週に入ってからのアメリカからのニュースは特に強烈なので、NY Dowの今月からの調整はかなりヤバそうです。

チキンといわれそうですが、耐えてくれることを期待しています。

為替も、直近、一段の円高から、ドル高を経てドル安に進みそうで気持ち悪いですね。

今週のNY Dowのザラ場の21,169.11ドルについて

このNY Dowの21,169.11ドルの高値の新値も、記録しておいた方がよさそうです。

さすがに、このところのNY Dowの連騰記録は途切れましたね。

来週は、北に行くか、南に行くかわかりませんが、今朝の終値の21,005.71ドルから、どのように寄り付いて行くか、非常に関心があります。

ドキドキの来週ですね。

クアラルンプールについて

最近、マレーシアのクアラルンプールがニュースで話題になっていますね。

僕のクアラルンプールへの訪問は4~5回程度だと思いますが、どこに何をしに行くかによって街の感じが大きく違う感じがします。

いい人が多い感じがしますね。

今はどうかわかりませんが、バスやタクシーの運転手が非常にカッコいい仕事らしくて、異常に元気で、面白い運転手が多い感じがしていました。

いい方向に行くことを期待しています。

NY Dowの今朝の20,821.76ドルは、ちょっとヤバイ感じですね。

“まだ”は”もう”なりという格言ではありませんが、このところ高値を更新し続けているNY Dowは、例えるものがなくなっているくらい未知の領域に行っている感じがしますね。

ちょっとヤバイ感じのNY Dowの今朝の20,821.76ドルです。そろそろ、南向きを覚悟しないといけない感じがします。

例えるなら、かなり長い棒を使った”棒高跳び(Pole vault)”のように見えるというと怒られるでしょうか。

来週くらいから、ドキドキの2週間ですね。

今週、ザラ場で付けたNY Dowの20,639.90ドルについて

突然ですが、空中で一瞬、止まって見えるマイケル・ジョーダン選手のジャンプはかっこいいですね。

このところ、NY Dowは、毎週のように新高値を更新していて、その度に、このブログでメモしている感じになっています。

今週のNY Dowの20,639.90ドルは、すごいです。

まだまだ注目ですね。

今週のNY Dowの20,298.21ドルについて

今週、NY Dowがザラ場で高値の20,298.21ドルを付けましたね。

この数字も、記録しておく数字かもしれません。

また、昨日(2月10日)の日経平均の終値のプラス471.26円もいい感じですね。

為替、金利等も気になりますが、直近2月後半の堅実な株式市場を期待しています。

当面、気になるのは、3月第1-2週の3月のSQの頃の動きです。

この冬は、非常に寒くて雪も多いですが、花粉はしっかり飛んでいて大変なことになっています。

今週Dowが付けた20,115.97ドルについて

ついにNY Dowが今週20,000ドルを突き抜けたようです。

20,000ドルの壁は非常に厚い感じがしていましたが、この1月中に突き抜けるとは思っていませんでした。

オプション市場は、すごいことになっていたのではないでしょうか。

NY Dowに益々目が離せなくなったようです。

金利、為替等も気になりますが、当面、NY Dowが南に行くか、北に行くかを含めて注目ですね。