2012年がスタートしました。
ユーロが円ベースで昨年末に100円を割っているようです。すごい勢いでユーロが印刷されていたにもかかわらず、他の通貨に比べて不自然に高いレートだったということでしょうか。
数年前に乗継ぎのウィーンの空港で1本800円程度(円換算)という異常に高い水のペットボトルを買ってしまった私としては、厳しいですが現実的なレートになってきているのではないかとも思っています。そのときは変だなと感じたのですが飛行機の中で空のペットボトルに水を入れてもらっていた人がいたのが後から理解できました。
為替レートは普段ウオッチしていないのですが、最近スイス・フランを時々確認しています。ユーロベースでスイス・フランが余りにも高くなり過ぎているので、スイス国立銀行(SNB)は2011年9月6日に1ユーロを1.2スイス・フラン程度に維持するために無制限の為替介入を行うようなことを発表して実行しているようですね。それからもうすぐ4か月になります。昔にドイツ・マルクに対しても似たようなことをしたことがあるようですね。
しかし今後価格が下がり続けそうなものをいつまでも買い続けるようなことは必殺技でももっていないと難しいと思いますので、今後スイス国立銀行がこの為替介入を解除することがあるとするとそのタイミングでユーロが占えそうです。スイス・フランは懐が深そうなので、ユーロが下がり続けると勝手に思ってしまうのはよくないかもしれませんね。注意します。