アメリカの金利動向について

先週、頑張ってほしかったアメリカの銀行が破綻したニュースが流れました。

最近は、アメリカの大手ハイテク企業の人員削減のニュースが多かったので気になっていましたが、それ以上に急激な金利の負担が大きかったのではないかとも勝手に推測しています。情報が少ないため、ヨーロッパの銀行の状況についても知りたいですね。

また、アメリカでは金利が更に上昇するかもしれないということが、先週メディアで取り上げられていましたが、きしみが表面化し出している銀行もあるようなので、このタイミングでブレーキを強く踏み直すのは難しいのではないかとも思ったりしています。

どのような議論になるかわかりませんが、今月末は金利動向に注意ですね。

日経平均の3月SQ週について

3月9日(木)の日経平均はプラス178.96円と耐え、NY Dowと比べても、先週末からの日経平均は堅調な感じでしたね。

為替は、本日木曜から円高方向に舵を切ったようにも思えますので、ドルベースでの日経平均の浮上の準備も万端なようです。

当面は、金利周りの情報に注意でしょうか。

2023年3月のSQ週

3月3日(金)の日経平均のプラス428.60円を受けて、いよいよ今週はドキドキの3月のSQ週です。

株式市場は乱高下しそうですが、うまくいけばドルベースで、当面の日本株の仕込みのタイミングになりそうです。為替も先週は円高に向けるための準備ができている感じです。

日本株の暴騰が演出されることを期待しています。

週末のNY Dowも堅調でした。また、上昇率を更に上げることは難しいと思うのですが、アメリカの金利動向も注意ですね。