2025年、一層、成果を問われるAI投資

2025年1月28日(火)の日経平均は、マイナス548.93円(マイナス1.39%)調整して39,016.87円で引けました。昨日に続いて、本日もアドバンテス(6857)はマイナス11.14%の調整をしているのが目立ちました。
今朝のNYダウはプラス0.65%上昇しましたが、ナスダックはマイナス3.07%調整しています。
今朝のナスダック銘柄の調整のきっかけは、中国のAI関連のDeepSeekが1月にリリースした無料アプリが、アップルストアのダウンロード数で第1位になった等の情報のようです。そこそこのAI開発には、巨額の資金は必要なくて、AI開発競争には気軽に参入できそうというメッセージにもなった感もあります。個人的には、DeepSeekを使っていないので評価が難しいのですが、エヌビディア(NVDA)の前世代のA100のチップ等を使って、低コストで構成したシステムのようです。
このところ、お金を集めやすいキーワードとして、AIが強引に使われてきた感じもしますので、AI投資にもしっかりとした精査が進むことを期待します。
今朝は、エヌビディア(NVDA)のマイナス16.85%、ブロードコム(AVGO)のマイナス17.39%の暴落とともに、半導体製造装置関連のアプライドマテリアルズ(AMAT)のマイナス6.52%、ASMLホールディングス(ASML)のマイナス5.74%、ラムリサーチ(LRCX)のマイナス5.03% 等と調整しています。一方、アップル(AAPL)はプラス3.24%と高騰しているのが微妙です。
2025年は、AI投資に対して、一層の成果と効率が問われそうです。
社会システム、優秀に見える人材のタイプ等の変化が加速しますね。

【広告】アマゾン

スキンケア・基礎化粧品の売れ筋ランキング

アメリカ大統領就任式

トランプ大統領の就任式が行われました。宣誓とともに、スピーチは強烈でした。
今夜のアメリカの株式市場はお休みですが、大きく流れが変わりそうです。乱高下は続きそうですが、明るい株式市場を期待しています。
また、署名される大統領令も気になります。
日本にも強烈な影響がありそうなので、朝の日本の株式市場から目が離せませんね。

アメリカ大統領就任式直前の株式市場

2025年1月14日(火)の日経平均はマイナス716.10円(マイナス1.83%)と調整して38,474.30円で引けました。CME日経平均先物に合わせてきた感じです。主な半導体製造装置関連銘柄が大きな調整をしていました。
今朝のNYダウはプラス0.86%、ナスダックはマイナス0.38%と微妙でした。テスラ(TSLA)のプラス2.17%に対して、エヌビディア(NVDA)のマイナス1.97%が印象的でした。
また、1月20日(月)に迫ってきたアメリカ大統領就任式までの間にと、焦っているのか、気持ち悪いニュースが増えてきましたが、トランプ メディア アンド テクノロジー(DJT)のプラス21.52%が明るいニュースでした。
なお、主な量子コンピューティング・量子セキュリティ関連銘柄は、今朝も大きく調整していたので、少しずつ下値を拾っている人も多そうですね。

【広告】アマゾン

スキンケア・基礎化粧品の売れ筋ランキング

アメリカAI関連銘柄のジャケ買い再び

2025年1月3日(金)のNYダウはプラス0.80%、ナスダックはプラス1.77%の上昇をして引けました。今朝も、テスタ(TSLA)はプラス8.21%、パランティア テクノロジーズ(PLTR)はプラス6.26%と株価は高騰していて、絶好調です。
アメリカの株式市場は、既に1月2日から2025年市場が動いていますが、日本の株式市場は営業日でも置いていかれています。流動性が小さい市場は、投資というよりもギャンブルに使われることが多い感じがしますので、そろそろ、見直した方がいいかもです。
2024年の株式市場は、アメリカのAI関連銘柄が引っ張った感じです。2023年11月のOpenAI社のChatGPTのリリースのタイミングから、AIブーム、AI革命といわれていますが、2024年までは、AIで利益を上げている企業は少なくて、大規模なAI投資の段階のイメージです。大規模なAI投資を続けながら、2025年にはこれまでのAI投資から利益を上げる企業が増えてきそうです。個人的にも、o1には、大変お世話になっています(最近は、つながり難いときが少し多い感じですが。)。
12月末頃から、小さなAI関連銘柄も乱高下しながら大きく上げているようです。競争が厳しいので、淘汰されることになる銘柄も多いと思いますが、アメリカAI関連銘柄のジャケ買いも進んでいるようです。

【広告】アマゾン

スキンケア・基礎化粧品の売れ筋ランキング

謹賀新年

2025年1月1日(水)、開けましておめでとうございます。

昨年の株式市場は、AI関連銘柄の高騰の年になりました。日本市場については、特に、後半、イタい感じでしたが、2025年は、アメリカ市場とともに日本市場も高騰することを祈念しています。

恐いくらい上げ続けていますので、1度、大きく下げそうな気もしています。2025年は、実質的なAIブームに入ると思いますので、まだまだAI関連銘柄でしょうか。これからですね。